マーケティング全体と連動した“成果を生むSNS活用”を
SNSは、単なる投稿の場ではなく、マーケティング全体の戦略と密接に関わる重要な施策のひとつです。
そのため、SNS単体での運用ではなく、「誰に何を届け、どこへ導くのか」「事業全体にどう貢献するのか」という視点から設計・運用していくことが欠かせません。
弊社では、広告・LP・SEO・メルマガなど他の施策との連動を前提に、SNSの役割を定義し、KPIの設計から導線設計、投稿運用までを一貫してサポートします。
SNS運用成功のコツ
フォロワーが増えれば良い、流行りを真似すれば良い、その時のアルゴリズムをハックすれば良い。など様々な情報が出ていますがそれ以前に”マーケティング戦略の中でどのような位置付け、目的”で”重要指標を何に設定するのか”この2点が重要です。
弊社の強み
SNSから派生するデータ分析力
多くの場合、SNSの投稿からWebページ(LP・サービス紹介ページ等)へユーザーが遷移していきます。
弊社ではSNS単体の数値にとどまらず、その先のWebページのパフォーマンスも合わせて分析し、課題やボトルネックを可視化。必要に応じてLPの改善や導線再設計など、施策全体を最適化する提案・実行が可能です。
真面目な広報から、カジュアルな日常発信まで柔軟に対応
採用広報・IR・社内ブランディングなどの企業色の強い発信から、親しみやすいカジュアル投稿まで、目的に応じたトーンと内容で提案します。
媒体の特性・ペルソナの関心・業界性を踏まえた上で、「伝わる投稿」「動かす導線」を設計いたします。
SNSを“運用すること”が目的ではなく、“売上や認知・信頼の向上につなげること”が本質です。
全体を見渡した戦略設計から投稿の1本1本まで、ビジネスに貢献するSNS活用をご希望の方は、ぜひご相談ください。