• デジタルマーケティング伴走支援

  • 集客

  • SNS、SEO、WEB広告伴走支援

お客様のご要望に合わせた社内体制構築の支援をいたします。

デジタルマーケティング伴走支援

デジタルマーケティング伴走支援

集客

SNS、SEO、WEB広告伴走支援

「内製化したい」「一部自社でできるようにしたい」この思いを叶えます

経営と連動した “成果を生むデジタルマーケティング伴走支援” を

Web広告やSEO、SNS、メール──デジタル施策は数多く存在します。
しかし重要なのは「どのチャネルを使うか」ではなく、「誰に何を届け、最終的にどこへ導くのか」。
施策が事業の目的と直結していなければ、クリックやフォロワーの数字は売上にもブランド価値にもつながりません。

当社は、戦略設計から実行・改善までを一貫して支援する“伴走型”サービスを提供しています。広告・LP・SEO・SNSなど個々の打ち手を「線」でつなぎ、事業成果に寄与するマーケティングエンジンを構築します。

伴走支援が機能する3つの理由

  1. 経営目標を起点にしたKPI設計
    売上・利益・採用充足といった経営指標を出発点に、チャネル別のKPIとロードマップを策定。数字が“点”で終わらない設計図を描きます。

  2. データが示す“次の一手”を即実装
    広告・SNS・サイトのデータを横串で解析し、ボトルネックを可視化。改善策は最短翌週から実装し、短いサイクルで成果を積み上げます。

  3. ノウハウが社内に残る伴走スタイル
    週次レポートやワークショップで判断基準と手順を共有。施策が自走できる体制づくりまで責任を持ってサポートします。

成功の鍵は「位置付け」と「指標」

流行の手法や最新アルゴリズムを追う前に、まず押さえるべきは
・マーケティング全体の中で、各チャネルをどう位置付けるか
・成果を測る指標を何に設定するか
この2点です。

例としてSNSを取り上げると、フォロワー獲得が目的なのか、LPへの送客なのかで運用方針もコンテンツも大きく変わります。当社は施策を開始する前に必ず「なぜそのチャネルを使うのか」を言語化し、社内の合意形成まで伴走します。

サービス範囲(必要に応じて組み合わせ可能)

・Web/SNS広告運用(検索・SNS・ディスプレイ)
・LP/サイト改善、SEO設計
・SNS運用(チャネル選定・投稿カレンダー作成・クリエイティブ制作)
・メール/CRM設計・運用
・内製化支援(ガイドライン策定・社内研修)

ご支援プロセス

 STEP1 無料ヒアリング & 現状診断
STEP2 課題抽出・ゴール設定
STEP3 戦略策定・実行プランご提案
STEP4 契約・キックオフ(期間は3〜12ヶ月を目安に最適化)
STEP5 施策実行・週次モニタリング
STEP6 月次レビュー・改善施策実装
STEP7 総括報告・自走体制の確立

「数字を伸ばす」だけでなく、「事業に貢献するマーケティング体制」を整えたい企業様は、ぜひご相談ください。

下記フォームよりお気軽にお問い合わせいただけます。

事業内容一覧に戻る
ページ上部へ戻る